中学受験と児童書と

「中学受験」と「児童書」について真面目に考え、気楽に吐き出す

【二月の勝者】自習室のヌシと元サピっ子

ボーイの学習面では俺はクソの役にも立ってないんだが、

5月以降、塾の校舎内でいい位置になる機会が増えたぜ。

 

『五月の勝者』の秘訣はコレ!ってしたり顔で言いたい

ところだが、実際はツートップがいなくなったせいだな。

 

偏差値70台の絶対王者君&かなり努力家な秀才ちゃん、

この2人が、揃いも揃ってサピックスに転塾したんだわ。

 

とはいえ、5年の後期入塾でモーレツ追い上げ中の子と、

最近入ってきた元サピっ子がいきなり上位に食い込んだ

もんだから、校舎のトップ争いはまだまだ熾烈な感じだ。

 

たいてい自習室にいる前者の子は自学自習というターボ

エンジンがあるんで、うまく導かれればさらに伸びるな。

今は三番手だが最後にはトップに立ってそうな勢いだわ。

 

元サピっ子は、サピならボリュームゾーンなんだろうが、

期待と注目を集める存在になったのが良かったのかもな。

来て間もないのに水を得た魚のように元気一杯らしいぜ。

 

自分に自信を持つことや、特別に目をかけられることで

才能を開花させられるっていう話は「相対年齢効果」が

持続する理由としても、よく引き合いに出されるもんな。

 

その他大勢みたいな扱いよりも期待の星として輝く方が

モチベーションも上がって学習成果が出やすいのかもな。

 

 

f:id:yuki-to-kaze:20210723092837j:plain

二月の勝者 ―絶対合格の教室―(高瀬志帆/小学館

 

※相対年齢効果について

学業やスポーツの面で4月生まれの子は3月生まれより

有利となるが、この傾向は成長した後も観測されている。

例えば、国・私立中学入学者の生まれ月の分布データ等。

小4、中2の理系科目調査では、早生まれと遅生まれの

境目で、遅生まれの偏差値が2~3高いとわかっている。

なお、プロスポーツ選手に遅生まれが多いのは有名な話。

 

誕生日と学業成績・最終学歴

https://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2007/12/pdf/029-042.pdf