中学受験と児童書と

「中学受験」と「児童書」について真面目に考え、気楽に吐き出す

そのとき子どもを守れるか?『神無島のウラ』(あさの あつこ)

いろいろ抱えちょる子についつい目がいってしまうんです。じゃどん、表面的に問題なか子が内側も問題なかとは言い切れませんからね。(本文より)

 

令和の『二十四の瞳だと帯で謳ってる。

 

もし感動の教師モノだったら出題者にも

選ばれやすそうだがさてこの本はどうか。

 

結論から言うとちょっと選びにくそうだ

 

素材にしやすそうな箇所が少ないうえに、

難解な方言がネックになりそうだからよ。

子供に見せるのを躊躇わせる部分もある。

 

児童虐待がこの本の一貫したテーマだし。

 

強いて素材になる箇所をあげると5章か

ここから主人公が先生らしさを見せるし。

次点は6章の標準語会話のパートかな~。

 

ま、入試問題になるかとかは置いといて、

ミステリっぽい展開には惹きこまれたわ

 

俺のレビューは以下のようにはじまるよ。

 

主人公は故郷の島に舞い戻った教員の男。重い過去に縛られ虚ろに生きていた彼が、大人に傷つけられた子どもたちに出会い、触れ合う中で、心に熱を取り戻していくさまを描いた作品です。

 

bookmeter.com

 

『神無島のウラ』(あさのあつこ/小学館