中学受験と児童書と

「中学受験」と「児童書」について真面目に考え、気楽に吐き出す

水卜アナの渋幕生活とか『渋谷教育学園はなぜ共学トップになれたのか』(田村 哲夫)

渋谷幕張を超のつく名門校に

育て上げた稀代の教育者の本だ。

 

渋幕を開校する際には、母校麻布

負けない自由あふれる学校にするのを

目指していたって話はこの本で知ったぜ。

 

著者の生い立ちの中で、麻布について

語られるくだりには引き込まれたわ。

 

そこでの幸福感が新時代の学校に

繋がってくってわけなんだな。

 

渋幕・渋渋は男女の仲が良いのが

有名だっていう話も知らなかったな。

仲良くしててもからかわれないんだと。

 

縛りのない校風の中、大人びた生徒たちが

自制のきいた自由を謳歌してそうな印象だな。

 

著者は道徳教育に力を入れてる話なんかも

強調してたが、俺なんかが惹かれたのは

活躍中のOBインタビューの方だわ。

 

特に水卜アナの飾らない言葉に

渋幕って楽しそうだなって

思わされちまったぜ?

 

f:id:yuki-to-kaze:20210728213242j:plain

渋谷教育学園はなぜ共学トップになれたのか』(田村 哲夫/中央公論社