中学受験と児童書と

「中学受験」と「児童書」について真面目に考え、気楽に吐き出す

わかり過ぎる親たちの葛藤『君の背中に見た夢は』(外山 薫)

中学受験?思い出すだけでゾッとする。いやもう考えただけでも無理、二度とやりたくない。(一章冒頭より、慶應中等部に息子を入れた母親の述懐)

 

小学校受験を描きあげた話題の新作だよ。

 

パワーカップルの妻がお受験にはまって

周囲が見えなくなっていくストーリーだ。

 

慶應幼稚舎、洗足、横浜雙葉、カリタス、

学習院などが実名で登場しまくるんだわ。


出題候補じゃないし子供には薦めないが、

親目線では学びと共感が詰まっていたよ


特に合格請負人みたいな先生の言動には

うなづくしかないものが多々あったな~。


模試の好成績に浮かれる親への言葉とか。


まず最初に言っておきます。今回の結果は忘れてください。(本文より)

 

ネタバレ回避で書けないがもっと大事で
示唆に富むやりとりが終盤にかけて怒涛。

 

先生のセリフじゃないが中受組としては

気になる主人公のこんな心情もあったよ。


中学受験も、私立中学の学費も、小学校受験という青天井の課金ゲームに比べれば可愛いものだ。(本文より)

 

小学校受験はあんま関係ないと思いつつ

軽い気持ちで手にして見事にやられたわ


一喜一憂し、迷い、戸惑い、揺れまくる。

そんな受験生の親の心情が凝縮されてて。

たぶん中受親にも刺さりまくると思うよ。

 

俺のレビューの一部はこんな文章ですわ。

 

親として最も大切なことは、子どもに夢を託すことではなく、どんな背中を子どもに見せるかだと教えられた気がします。

主人公は流され「お受験沼」に迷い込んだワーキングマザー。

娘の受験が生活の全てになっていくなかで、幸せだったはずの家族に思わぬ綻びが生じていきます。

子どもの成績が親の自己肯定感を左右するくだりや、歪んだ自尊心が垣間見える部分など、私にも身に覚えのある狂気が描かれていて、身につまされましたよ。

 

『君の背中に見た夢は』感想・レビュー

 

終盤は特にすばらしい(2024/1発売)

 

娘にいい環境を与えることが自分の役割だと思い込んでいました。(本文より)