中学受験と児童書と

「中学受験」と「児童書」について真面目に考え、気楽に吐き出す

心がほぐれてゆく一冊『学校に行かない僕の学校』(尾崎 英子)

今の学校は、考える前に与えすぎてるんやと、俺は思う。(本文より)

 

『きみの鐘が鳴る』で中学受験を描いた

著者の約1ヶ月後に発売される新作だよ。

 

これは多様な価値観を体感させてくれる。

今が辛い子どもたちに届いて欲しい本だ

 

国語素材文としてもかなり面白いだろう。

 

特に名門校に入り壁にぶつかった少女と

主人公の少年との会話シーンが使えそう。

 

タイトル的に扱いづらいかも知れないが

よさげな場面が複数あり素材適性は高め。

 

きみ鐘も複数校で出てた要注目だろう。

 

文章レベルはきみ鐘よりちょっと難しい。

まぁ、出題標準レベルといったところだ。

 

以下、俺の長文レビューを付けておくよ。

 

主人公は重いトラウマを抱えた中学生。

 

過去に縛られていた彼が、せせらぎの響く森の学校で、心に枷を負った仲間と絆を深め合い、未来に連なる気づきを得ていきます。

 

自己否定の極みにいた少年や、取り付く島もなかった少女の心がほぐれていくストーリーの鮮やかなこと!

彼らの成長の決め手は、ほどよい距離感の大人であり、自然の中ゆったり流れる時間であり、そして何より解りあえる相棒たちですね。

 

寮のあるフリースクールでのそうそう見られない友情のゆくえには、ぜひとも注目して欲しいです。

 

考える力のみならず、生きる力を身につけさせようとする先生方の理念も素晴らしかった!

ときには逃げてもいいんだよという言葉や、伸びるよりも大事なことがあると訴えるくだりには、私もハッとさせられました。

心に沁みるイデアの数々はきっと多くの子どもたちの救いになりますね。

 

さらに、鮮やかで季節感あふれる描写もたっぷり満喫できました!

とりわけ夏ですよ、夏。

緑の木々に囲まれた川面を日差しがキラリ反射するさまなど、思い浮かべるだけでまぶしさを感じるほど。

 

終盤、スクールで最高学年になった少年が紡ぎだす文章がまたいいんです!

このくだりには「迷える子ども達に居場所を」という著者の祈りが丹精に込められていた気がします。

 

生身の中学生を追い詰める悩みや葛藤が、苦しみ抜いた少年少女を通じてどこまでも響いてくる本作は、親世代としても学びの多い一冊でした。

 

これは間違いなく多くの子どもたちの共感を呼ぶことになるでしょうね。

 

大切な言葉を胸に歩んでゆく(5/7頃発売予定)