中学受験と児童書と

「中学受験」と「児童書」について真面目に考え、気楽に吐き出す

新たな知見に満ちた桜蔭選書『百年の藍』(増山 実)

「美しいものが、アメリカの匂いがするというだけで排撃される世の中なんて、狂っています。私は狂っている世の中に合わせるつもりはありません(本文より)

 

今年の桜蔭は大人向け重厚作品だったな。

これはサレジオ学院でも使われていたよ。

 

さっそく読んでみたが小学生は超上級の

読書力がないと序盤で挫折しそうな印象

 

それだけ大正から戦間期の描写は難しい。

大人としては十分に楽しめるんだけどな。

 

六章の男子高校生視点で始まる章などは

舞台が戦後だし割と取っつき易そうかな。

 

桜蔭で使われた箇所とは違うんだけどよ、

三章と六章に素材文適性がありそうだわ。

 

特に三章のずっと憧れてたセーラー服を

初めて着る日の話はそれが学校制服だと

かなりのエモ選書になりそうな感じだよ。

 

六章の喫茶店のシーンでセーラー服への

あこがれが話題になるパートも同様だな。

 

しかし戦時下に制服が統一されてたとは

この作品を読むまで全く知らなかったわ。

 

まぁ、こんなんよりもっと驚きに満ちた

知見に溢れている荘厳な作品なのが本書

 

俺のレビューの一部を以下に引用しとく。

 

血縁を超えた人の繋がりや全力で挑戦することの尊さが、読者の人生にまで働きかけてくる逸品。

色弱で差別された男がジーンズの藍色に魅せられる物語です。彼の溢れんばかりの情熱は、世代を越えて受け継がれ、ついにはある偉業へと繋がっていきます。

時代背景を映した狂気や、震災シーンのリアリティが圧倒的な臨場感で胸に迫りますね。

 

『百年の藍』感想・レビュー

 

彼女の気高さに心を打たれる(2023/6発売)