中学受験と児童書と

「中学受験」と「児童書」について真面目に考え、気楽に吐き出す

駒場東邦中 で出題『あした、また学校で』(工藤 純子)

生徒、親、先生といった具合に主人公が切り替わる作品だ。

2年生への先生の暴言がきっかけで起こる騒動を描いてるぜ。

 

今年、駒場東邦 で出たのは、被害児童の母親目線のパートだ。

国語の出題は、漢字から論述までこの作品の中からしか出てないぜ。

 

f:id:yuki-to-kaze:20210222205905j:plain

『あした、また学校で』(工藤純子/講談社

 

やっぱし、立場が違えば正しさの定義ってのも変わるよな。

 

前半部分では子ども同士も意見がかみ合わない感じなんだが、

ラストにかけては力を合わせて大人を驚かせてくんだわ。

 

先生に直接言っても、PTAもダメだった。だったらオレたちでどうにかするしかないんだ。(本文より)

 

正しさとは何か?学校は誰のものか?

考えるきっかけになりそうな本だと思うぜ。

 

藤純子は低・中学年向けの作品が多かったが、

この作品は11歳以上でないと歯が立たないだろうな。

 

俺の真面目レビューは”読書メーター”の方に上げといたぜ!

 

bookmeter.com